愛犬の医療費はいくらかかるの? 代表的な病気の治療費をご紹介します

一生を通して、一度も病気やケガにかからない犬はいません。大まかな治療費を知り、イザというときに備えましょう。

目次

愛犬の医療費はいくらかかるの?

代表的な病気・ケガの治療費を知っておこう

骨・関節症

およそ4万円~

レントゲンと投薬でおよそ4万円以上がかかります。足の麻痺などがある場合は、さらに専門的な検査費用がかかります。

主な治療
レントゲン 投薬

歯周病

およそ5万円~10万円

歯周病が進行すると、全身麻酔下での歯科処置が必要。麻酔前には検査が必要なので、5~10万円はかかります。

主な治療
全身麻酔 血液検査 レントゲン

心臓病

およそ5万円~

まず、検査費用が2~3万円かかります。投薬で治す場合は症状により、月6,000~30,000円程度の薬代が必要です。

主な治療
レントゲン 血液検査 投薬

甲状腺機能低下症・亢進症

およそ3万円~

甲状腺ホルモン検査で約2万円。ホルモン剤の投与が必要になると、月1万円程度の投薬料が継続してかかります。

主な治療
甲状腺ホルモン検査 ホルモン剤投与

ワクチン接種にかかるお金は?

ワクチン接種や、ノミ・ダニの予防などでもお金がかかります。地域によっても異なりますが、だいたい以下の金額が目安になります。

  • ワクチン接種
  • フィラリア病の予防
  • 狂犬病予防
  • ノミ・ダニ等、寄生虫予防
  • 健康診断・血液診断
  • ※すべてのワクチンの合計
  • 小型犬………45,000円
  • 中型犬………53,000円
  • 大型犬………60,000円

ペット保険を活用しよう

ペットの場合、人間のように皆保険制度がないので、すべて自己診療になるため治療費が高くなります。そこでおすすめなのが、民間のペット保険。下記の表のように治療費の50~70%が戻って来るものが多いようです。充分な治療を受けさせるために、加入を検討してはいかがでしょうか。

1年間にかかるだいたいの保険料(月払いの場合)

  • 小型犬………2,000~3,000円
  • 中型犬………2,000~3,500円
  • 大型犬………2,000~4,000円

ペット保険に入っていると もしものときには、医療費の50~70%が還元される!

関連記事

参考文献
『まるごとわかる犬種大図鑑』(出版社: Gokken)(監修:和歌山動物病院院長 若山正之)
『もっと楽しい柴犬ライフ』(出版社:誠文堂新光社 編:愛犬の友編集部)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次